セルフまつ毛エクステンション講座|初心者にもおすすめの手順とコツを解説

query_builder 2023/10/28 京都市
今回は、セルフまつ毛エクステンションの講座をご紹介します。まつ毛エクステンションは、自分でできるようになれば、いつでも自分好みのまつ毛の長さやボリュームを手に入れることができます。しかし、初めての方にとってはどの手順が必要なのか、何を用意すれば良いのかがわからないこともあるでしょう。そこで、この記事では、セルフまつ毛エクステンションの基礎知識からメンテナンスのポイントまで、初心者にもおすすめの手順とコツを解説します。まつ毛の洗浄からエクステンションの装着方法、そして持続的な美しさを保つためのケア方法まで、徹底的にご説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。

セルフまつ毛エクステンションの基礎知識|必要なアイテムとは?

セルフまつ毛エクステンションを始める前に、必要なアイテムを準備しましょう。

まず最初に必要なのは、まつ毛エクステンションのエクステです。一般的には、人工のまつ毛エクステンションを使用します。エクステはさまざまな種類があり、長さやカールのタイプも様々です。自分のまつ毛の長さや自然な印象を考えながら、適切なエクステを選びましょう。

また、まつ毛エクステンションをつけるための接着剤も必要です。接着剤は、まつ毛とエクステをしっかりとつなげる役割を果たします。適切な接着剤を選び、使用方法をマスターすることが大切です。

さらに、まつ毛エクステンションをつけるための道具も必要です。まつ毛エクステンション用のピンセットや専用のブラシ、マスカラブラシなどが一般的に使用されます。これらの道具を使いこなすことで、より綺麗な仕上がりを実現できます。

また、まつ毛エクステンションをする際には、まつ毛をきれいに整える準備作業も欠かせません。まつ毛をしっかりと洗浄し、余分な皮脂や化粧品を取り除くことで、エクステンションがしっかりとつきますので、注意しましょう。

以上が、セルフまつ毛エクステンションをするにあたって必要な基本的なアイテムです。これらを用意し、正しい手順とコツを覚えることで、初心者でも安心してセルフまつ毛エクステンションを楽しむことができます。何度か練習を繰り返し、慣れてきたら、おしゃれなまつ毛デザインを自分自身で作り出してみましょう。

手順1:まつ毛の洗浄と乾燥|エクステンションの持ちを良くするポイント

まつ毛エクステンションを自分で行いたいという初心者の方におすすめなのが、まつ毛の洗浄と乾燥の手順です。エクステンションの持ちを良くするためには、まつ毛をしっかりとクレンジングしてから乾燥させることが重要です。

まずはまつ毛専用のクレンジング剤を使ってまつ毛を洗います。ポイントは、まつ毛の根元から毛先までしっかりと洗うことです。クレンジング剤を指や専用のブラシに取り、まつ毛になじませながら優しくマッサージすると良いでしょう。

洗い終わったら、水でしっかりとすすぎます。残ったクレンジング剤や汚れが残ってしまうと、エクステンションの接着力が低下してしまう可能性がありますので、十分なすすぎを心がけましょう。

洗浄が完了したら、まつ毛を十分に乾かす必要があります。濡れたまつ毛はエクステンションの接着がうまくいかないため、時間をかけてしっかりと乾燥させましょう。

タオルなどでまつ毛を軽く押さえると、余分な水分を取り除くことができます。その後、ドライヤーの冷風モードを使ってまつ毛を乾かすのがおすすめです。熱い風はまつ毛を傷めてしまう可能性があるため、冷風を使うことを忘れずに。

まつ毛が完全に乾いたら、次の施術に進むことができます。この洗浄と乾燥の手順をしっかりと行えば、エクステンションの持ちが良くなり、美しいまつ毛を維持することができます。

手順2:まつ毛エクステの選び方|自分に合ったエクステを選ぶコツ

セルフまつ毛エクステンションをする際に重要なのは、自分に合ったエクステを選ぶことです。まつ毛エクステは種類が豊富で、長さやカール、太さなど様々な選択肢があります。自分のまつ毛の状態や好みに合わせて、適切なエクステを選ぶことで仕上がりに満足することができます。

まずは自分のまつ毛の状態を確認しましょう。自まつ毛が細い場合には太めのエクステを選ぶと自然な仕上がりになります。逆に自まつ毛が太い場合には細めのエクステを選ぶとバランスが取れます。

また、まつ毛エクステンションの長さもポイントです。長さは自まつ毛の長さとバランスが取れるように選ぶことが大切です。自まつ毛が短い場合にはあまり長いエクステを選ぶと不自然になることがありますので注意しましょう。

カールの種類についても考慮する必要があります。自まつ毛のカールと同じものを選ぶか、逆になるように選ぶかは好みですが、エクステと自まつ毛の違いが目立たないようにするためには、できるだけ近いカールを選ぶと良いでしょう。

最後に太さについてですが、自まつ毛の太さと同じくらいのエクステを選ぶと自然な仕上がりになります。極端に細いエクステや太いエクステを選ぶと、違和感を与えることがありますので注意しましょう。

以上のポイントを押さえながら、自分に合ったエクステを選ぶことで、セルフまつ毛エクステンションの仕上がりもより美しくなるでしょう。

手順3:エクステンションの装着方法|丁寧な手順で綺麗な仕上がりを実現する

まず、まつ毛エクステンションを装着する前に、まつ毛をしっかりとクレンジングして油分や汚れを取り除きましょう。これにより接着力が向上し、エクステンションが長持ちします。

エクステンションを装着する際には、まつ毛を一本ずつ丁寧にチェックし、長さや太さを調整してください。自然な仕上がりを目指す場合は、自分のまつ毛のボリュームやカールに合わせて選ぶことが大切です。

エクステンションを装着する際には、専用のグルーを使用してまつ毛の根元にエクステンションをつけます。丁寧につけることで、自然な仕上がりを実現することができます。

エクステンションをつける順番は、内側から外側へと進めると良いでしょう。これにより、まつ毛が均等に分布し、バランスの良い仕上がりになります。

エクステンションを装着する際には、ピンセットや専用の道具を使用すると便利です。まつ毛をつまんで装着する際には、力を抜いて優しく行うことがポイントです。

最後に、エクステンションを装着した後はしっかりと固定するために、まつ毛を数秒間押さえてください。これにより、エクステンションがまつ毛にしっかりと密着し、長時間持続する効果があります。

以上がまつ毛エクステンションの装着方法の手順です。丁寧に行うことで、綺麗な仕上がりを実現することができますので、初心者の方にもおすすめです。

手入れとメンテナンスのポイント|持続的なまつ毛エクステの美しさを保つためのケア方法

まつ毛エクステンションを施したら、美しい仕上がりを持続させるためには、適切な手入れとメンテナンスが欠かせません。

まつ毛エクステンションの持続的な美しさを保つためには、以下のポイントに注目しましょう。

まず、まつ毛エクステンションを乾かす際には、タオルで軽くパッティングするようにしましょう。強い摩擦やこすることで、まつ毛エクステンションが外れる可能性があります。

また、洗顔やシャワー時には、まつ毛エクステンションに直接水がかからないように注意しましょう。水によって接着力が低下し、まつ毛エクステンションがはがれやすくなることがあります。

さらに、まつ毛エクステンションに触れる際には、指の腹を使って優しく触れるよう心がけましょう。爪でこすったり引っ張ったりすると、まつ毛エクステンションが傷つく恐れがあります。

眠る際には、まつ毛エクステンションが折れたりねじれたりしないよう、顔を横にするときに気をつけましょう。

日常の手入れだけでなく、定期的なメンテナンスも重要です。まつ毛エクステンションの楽しみを長持ちさせるために、2~3週間おきにサロンでのメンテナンスを受けることをおすすめします。

メンテナンスでは、自然に抜けたまつ毛エクステンションを補充するだけでなく、不要なものを取り除くことも行います。

以上の手入れとメンテナンスのポイントに気を配ることで、持続的に美しいまつ毛エクステンションを楽しむことができます。

ぜひ、初めての方でも無理なく取り組んでみてください。


サロンカラーズボーテ(salon colorus beaute by Joie le lift)でもセルフまつ毛エクステンションのお取り扱いがあります。

----------------------------------------------------------------------

Salon colours béaute

住所:京都府京都市左京区超勝寺門前町84-1 1F

----------------------------------------------------------------------